キャンプや登山をイメージされる方もいれば、冬ならスキーやスノーボードといったウィンタースポーツ、夏なら海水浴やサーフィンなどのマリンスポーツ、屋外フェスも立派なアウトドアと言えるでしょう。
しかし、いずれの屋外レジャーでも貴重品の類は身に着けていたいものですが、普段使いの財布ではかさばってしまったり、ポケットに入れておくだけでは失くしてしまう不安もあります。

アウトドア財布の魅力とは
屋外でもフットワーク良く身動きできるよう、アウトドア財布には様々な工夫が凝らされています。そこで、アウトドア財布を選ぶうえで抑えておきたいポイントが3つあります。
コンパクトである
大型の長財布や、厚みのある折り畳みタイプの財布はアウトドアシーンでは邪魔になってしまいます。
アウトドア財布を選ぶ際に、最も重視したいポイントです。
紛失防止対策
アウトドアに限らず、財布をポケットやカバンに入れたつもりが、いつの間にか落としてしまったり紛失した経験がある方も少なくないはず。
財布を落としてしまっては、テンションが下がってしまいせっかく楽しみにしていたレジャーも台無しになってしまいます。
アウトドア財布の多くには、カラビナやフックを掛けるためのリングが備えられているものや、首に下げられるストラップ付きの物を選びたいものです。
デザインと収納性の両立
コンパクトで機能重視のアウトドア財布は、どうしても武骨なデザインになってしまうのは一昔前の話しです。
同じメーカーやモデルでも、オシャレなデザインでカラーバリエーションも豊富なので、一目見て自分の財布と分かるアイテムを選びたいところです。
アウトドアに特化したメーカーの財布は、上記のようなポイントを抑えつつ、各ブランド独自の工夫や機能性も備えています。
アウトドア財布8選
ここからは数多くあるアウトドア用財布の中から、私が厳選した8アイテムをご紹介していきます。

Columbia スターレンジ ウォレット
ポイント
・水やホコリをはじく撥水加工
・お札と小銭入れにファスナー搭載
・内側の差し色がオシャレ
言わずと知れた大手アウトドアメーカーのColumbiaからリリースされている「スターレンジ ウォレット」
一見するとアウトドアらしい武骨なデザインですが、内側はブルーとイエローのカラーバリエーションがラインナップされています。
撥水機能の他にもカラビナやフックが掛けられるリングに加え、お札と小銭入れはファスナー付きで、アウトドア用途に必要な機能がコンパクトなデザインの中に盛り込まれています。
CHUMS エコ スモール ウォレット
ポイント
・カラーバリエーションがとにかく豊富
・コンパクトな3つ折りタイプ
・収納性もバッチリ
ペンギンのロゴマークでお馴染みのアウトドアブランドCHUMS。
アウトドアブランドらしからぬオシャレなデザインが大人気のCHUMSは、アパレル用品も多くリリースしており、街中で身に着けている人も多くいます。
そのCHUMSの「エコ スモール ウォレット」は、デザイン性だけでなくコンパクトながらお札入れとファスナー付きの小銭入れはもちろんカードポケットも5つ備えており、アウトドアでの機能性と個性を両立したアイテムです。
BURTON JPN Zip Pass Wallet
ポイント
・シーズンを問わずアウトドアで使える
・止水ジップ搭載
・カラビナが標準装備
スノーボーダーはもちろん、スノーボードをしない方も一度は聞いたことがあるスノーボード用品最大手ブランドの「BURTON=バートン」
どうしてもスノーボード専用アイテムと思われがちですが、リーズナブルな価格ながら止水ジップが内側の小銭入れやカードポケットを守ってくれ、シーズンを問わずに重宝されるアウトドア財布。
カラビナが標準で搭載されているのも嬉しいポイントです。
パーゴワークス トレイルバンク S
ポイント
・日本から世界へ発信しているアウトドアブランド
・コンパクト性を追及したモデル
・片手でオープン可能なQUICK FLAP搭載
「パーゴワークス=PAAGOWORKS」は、「Let’s pack and go ! 荷物をまとめて出かけよう!」をコンセプトとし2011年に日本発信のアウトドアブランドです。
「トレイルバンク S」は、究極のコンパクトさを追求したモデルで、内側にはお札入れとカードケースが3つ、外側に小銭ポケットが配置。
財布としては必要最小限の機能ですが、三角カラビナを搭載することでかえってアウトドアにはもってこいの財布です。
CHUMS エコ ビルフォルド ウォレット
ポイント
・長財布で収納性は抜群
・目を引く鮮やかなカラーバリエーション
・普段使いからアウトドアまで幅広く使える
アウトドア財布に求められるコンパクトさとは相反する長財布ですが、「出かける度にいちいち中身を移したくない」「お札を折りたくない」といった理由で長財布を選ぶアウトドアユーザーも少なくありません。
CHUMSの「エコ ビルフォルド ウォレット」は、そんなアウトドアでも長財布を使いたい方におススメな一品です。
お札やレシートの入るフリーポケットが2つ、カードポケット8つ、ファスナー付きのコインポケットと、一般的な長財布と変わらない収納性を備えています。
鮮やかで豊富なカラーバリエーションはオシャレなだけでなく、カバンの中から見つけやすいというメリットもあります。
キャプテンスタッグ LFウォレット
ポイント
・日本発のアウトドアブランド
・ネックストラップ付き
・キーリング搭載
キャプテンスタッグは、キャンプ用品やバーベキューコンロなどのアウトドア用品を数多くラインナップしている日本のアウトドアブランド。
「LFウォレット」は、三角カラビナとネックストラップを備えているので、アウトドアシーンでも両手を自由に使う事ができます。
お札入れと小銭入れに加えカードポケットも6つあるので、コンパクトながらもアウトドアにおいて十分な収納性があります。
また、内側にキーリングを搭載しているので、腰からぶら下げて、キャンプやバーベキューにも最適な財布と言えます。
THE NORTH FACE BCドットワレット
ポイント
・水濡れや汚れに強い
・耐久性に優れ擦り切れにも強い
・豊富なカラーバリエーション
アウトドア用品の超メジャーブランドTHE NORTH FACE。
大ヒットしたバックパック「BC FUSE BOX」が記憶に新しい方も多くいらっしゃるかと思います。
ご紹介する「BC ドットワレット」は「BC FUSE BOX」と同じ1000DTPEファブリックラミネートと呼ばれる素材で作られているため、水濡れや汚れ、擦り切れにも強く耐久性に優れています。
ファスナー付きのお札入れや豊富なカードポケットを備え、日常からアウトドアシーンまで幅広く使えるアイテムです。
カリマー VT ウォレット
ポイント
・ネックストラップ&ハンドストラップ付
・抜群の収納性
・軽量設計で本体は75g
イギリス発祥のアウトドアブランド「karrimor(カリマー)」
その語源は「carry more=もっと運べる」で、カリマーのバックパックは多くのクライマーやアルピニストに愛用されています。
「VT ウォレット」も例に漏れず、軽量コンパクトな2つ折りタイプでありながら、お札入れと小銭ポケットに加えカードポケットが9つもあり、長財布に劣らない収納性を持ちます。
ネックストラップとハンドストラップが付属するので、用途に合わせて使い分ける事ができます。
アウトドア財布は機能的で魅力的
ここまで様々なアウトドア財布をご紹介してきましたが、どれも機能性に優れレジャーシーンのみならず、普段使いにも十分に対応できる収納力とデザイン性を併せ持つ魅力あふれる商品ばかりです。

-
-
【ワンタッチテント5人用】のおすすめ3選!100種類以上ある中から厳選
続きを見る
-
-
【ワンタッチテント3~4人用】100種類以上ある中から厳選したおすすめ3選!
続きを見る
-
-
FIELDOORのワンタッチテント「HEXAGON SHAPE TENT」のレビュー
続きを見る